「中期ビジョン、戦略を実現するための人事制度」になっていますか?
業績向上に直結する戦略人事とは?
本オンデマンドウェビナーでは、人事に関する不易流行を押さえ、人事制度構築、再構築に取り組まれる際の外してはいけない戦略的ポイントをお伝えします。流行に飲み込まれず、自社に最適な制度構築が必要です。

「中期ビジョン、戦略を実現するための人事制度」になっていますか?業績向上に直結する戦略人事とは?

新型コロナウイルスの流行は一段落したものの、ロシアによるウクライナ侵攻に伴う経済的打撃、物価高等、環境変化には暇がありません。
それに伴い、中期ビジョンの新たな設計、事業戦略の変更、パーパスの設定など、企業経営を支える根幹を大きく変更された企業が多いのが事実です。
では、「人事制度は変わっている」でしょうか?
もう一つ問いかけると、
「中期ビジョン、戦略を実現するための人事制度」になっているでしょうか?
これまでの延長線上のマイナーチェンジでは、変化した戦略、そして変化した人の価値観に追いつくことはできません。
また、人事制度が育成、採用に紐づかない企業は、ヒトに関する競争力が鈍化していきます。
労働力不足、24年問題、残業規制、ISO30414、人的資本など、人事においては課題が山積しています。
本オンデマンドウェビナーでは、人事に関する不易流行を押さえ、人事制度構築、再構築に取り組まれる際の外してはいけない戦略的ポイントをお伝えします。流行に飲み込まれず、自社に最適な制度構築が必要です。
貴社の変革の一助としてぜひご視聴ください。
本ウェビナーのポイント
- (1)人事に関する不易流行・課題の解説
- (2)業績を作る人を創る人事制度の考え方(戦略人事)
- (3)戦略人事と紐づく採用、育成制度(役員・管理職候補~新入社員育成まで)
講師紹介

タナベコンサルティング
HRコンサルティング事業部
ゼネラルマネジャー大木 悠佑
新入社員から経営幹部まで、階層別セミナーの企画・運営を数多く手掛ける。製造業・建設業・運送業・サービス業等、様々な業界の人事制度の再構築支援、社内教育制度構築にも携わり、HR領域におけるコンサルティングを中心に多くの企業の人材活躍・人材育成に貢献している。
- 主な実績
-
- 経営/マネジメント体制構築支援 (サービス業、卸売業、製造業、物流業)
- 組織/人材戦略構築 (不動産業、上場サービス業、toG)
- サクセッションプラン構築 (情報サービス業)
- 人事制度再構築支援 (人材派遣業、建設業、運送/物流業、上場製造業、上場情報サービス等)
- 中期ビジョン/中期経営計画の策定・推進支援 (製造業、卸売業、技術サービス業)
- ブランディング構築支援 (卸売業、製造業、サービス業)
- 新規事業開発支援(不動産業)
- 店舗マネジメント支援(サービス業)
- SDGs戦略構築支援(サービス業)
- 教育体系構築支援(上場建設業)
- ジュニアボード(上場製造業、物流業)
- 階層別教育 (新入社員、2年次、3年次、新任管理者、幹部、役員)