強い組織をつくる!
調査だけで終わらせないエンゲージメント向上のポイント
本オンデマンドウェビナーでは、長年の組織・人材分析・調整・育成事例をベースにした経験科学に基づき、エンゲージメント向上のポイントと、組織戦略への生かし方を解説いたします。

強い組織をつくる!
調査だけで終わらせないエンゲージメント向上のポイント

「人的資本経営」が世の中で注目を浴びるとともに、「エンゲージメント」という言葉もよく聞くようになったのではないでしょうか。
エンゲージメントは、人事領域における「従業員の会社に対する愛着や思い入れ」を意味する言葉です。
企業と従業員の信頼関係とも呼ばれ、優秀な人材の確保・定着・活躍、企業価値の向上に直結する重要な指標です。
人材不足の抜本的な解消が難しい中、従業員のエンゲージメントを向上させ、「人材確保・定着・活躍」をすることは企業にとって最重要課題の一つです。
エンゲージメントが低下すると、仕事へのモチベーションの低下による離職にもつながるため、経営課題としてエンゲージメントの向上に取り組む必要があります。
しかし、実際に取り組む中で
「とりあえずツールを導入したが、改善の方向・優先順位がわからない」
「何の項目を優先的に見ればよいかわからない」
とお悩みの声をよくお聞きします。
重要なことはエンゲージメントを可視化して終わるのではなく、その結果から改善の方向を導き出し、自立・自走する強い組織にするためにどう生かすかです。
本オンデマンドウェビナーでは、長年の組織・人材分析・調整・育成事例をベースにした経験科学に基づき、エンゲージメント向上のポイントと、組織戦略への生かし方を解説いたします。
ぜひこの機会にご視聴ください。
こんな方におすすめ
- (1)エンゲージメント向上について、何から取り組めばよいか分からない
- (2)調査ツールを導入したいが、ツール選定に悩んでいる
- (3)調査後のデータ活用事例を知りたい
講師紹介

タナベコンサルティング
エグゼクティブパートナー
戦略総合研究所 本部長細江 一樹
大学卒業後、商社の企画営業を経て、当社に入社。 大阪本社と北海道支社にて、地域の大手から中堅企業のコンサルティングに従事。特に、学校・教育業界における経営改革やマネジメントシステム構築を強みとしており、大学、専門学校、高等学校、こども園などにおいて、経営改革の実績を持つ。 また、専門としてHR分野に強く、「人事制度で人を育てる」をモットーに、制度構築を通じた人材育成はもちろんのこと、高齢者・女性の活躍を推進する制度の導入などを通じ、社員総活躍の場を広げるコンサルティングにも高い評価を得ている。
- 主な実績
-
- 新規事業立ち上げ支援と収益化モデル構築コンサルティング
- 中長期ビジョン策定コンサルティング
- 学校法人の人事制度構築コンサルティング
- 学校教職員の人材育成コンサルティング
- 教育体系構築コンサルティング
- 学校の学生募集支援における戦略立案、実行支援コンサルティング