海外進出・拡大モデル

海外子会社管理に関する本質的な課題を解決

グローバル経営管理

決算、ガバナンス、管理の領域ごとに親会社と子会社の双方の視点から
経理業務に関する本質的な課題解決方法を検討します。

当サービスの位置づけ

海外進出・拡大モデルの流れ

  1. 01グローバルビジョン &
    グローバルポートフォリオ戦略策定
  2. 02海外市場調査
  3. 03グローバル戦略策定
  4. 04海外進出・拡大支援
  5. 05戦略推進・海外マーケティング
  6. 06グローバル経営管理

海外子会社の管理において
こんなお悩みはありませんか?

  • 経営管理に関わるあらゆる領域で
    課題を抱えている。

  • 海外子会社における
    経営の可視化をしたい

  • 財務などに詳しい専門家の
    サポートを受けたい。

POINT

  • 決算・ガバナンス・管理の
    3領域の課題を解決

    決算(財務報告)、ガバナンス(コンプライアンス)、管理(事業管理と資金管理)の3つの領域のそれぞれの課題を抽出し、解決策を提案します。

  • 親会社と子会社双方の
    視点から検討

    親会社視点(グループ視点)と子会社視点の双方から課題を解決するための具体的な方策を検討します。

  • 経営管理の知見が豊富な
    グループ企業と連携

    金融機関出身者などが豊富に揃い、経営管理への知見が豊富なグループ企業と連携し、支援を行います。

TERRITORY

海外子会社管理に関する経理業務目線での課題は、概ね会計(決算)、ガバナンス、管理の3つの領域に大別されます。
タナベコンサルティングでは3つの領域すべての課題解決策を提案します。

PERSPECTIVE

3つの領域において親会社(グループ視点)と子会社視点の双方から方策を検討し、
それぞれの役割を明確化します。

親会社視点(グループ視点)
〇方針・ルールの設定
〇業務・システム
〇モニタリング など
子会社視点
〇正確な実行
〇業務・システム
〇レポート など

PARTNER

  • グローウィン・パートナーズ株式会社

    グローバル経営管理サービスでは、タナベコンサルティンググループの「グローウィン・パートナーズ」と連携して支援いたします。
    「グローウィン・パートナーズ」は海外事業の推進において、事業戦略立案・市場分析・海外展開手法の検討などあらゆる分野を得意としています。
    また、コーポレート・イノベーションの創造を支援する企業として、公認会計士や金融機関出身者などのプロフェッショナル人材が豊富に揃っています。

FAQ

コンサルティングの範囲を教えてください。

海外事業子会社の経営管理に関する課題について幅広くお伺いし、お客様のご要望と論点を明確にしてコンサルティング範囲を決定させていただきます。一般的には、国際連結会計、経営情報可視化、ガバナンス体制の構築等がございます。

どの国や地域での支援に強みがありますか。

世界各国に信頼のおけるアライアンスパートナーがいるため、ほとんどの国や地域に対応していますが、東南アジア、欧米には特に強みを有しております。

コンサルティングにはどれくらいの期間がかかりますか。

初期診断などでは最短1ヵ月程度のコンサルティングもありますが、ご課題により長期にわたり伴走型でご支援するケースもございます。

コンサルティングを受けることでどのようなメリットがありますか。

海外子会社の運営課題を明確にしたうえで、親会社主導で課題解決を早期化する効果があると考えます。

支援後にサポートを受けることは可能ですか。

プロジェクト内容により一定の課題解決後も別の課題で継続支援することは可能です。

ABOUT

タナベコンサルティンググループは
「日本には企業を救う仕事が必要だ」という
志を掲げた1957年の創業以来、
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、
17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。

企業を救い、元気にする。
私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

創業66
200業種
17,000社以上