海外進出・拡大モデル

企業の強みを明確化し、海外進出のためのロードマップを策定

グローバル戦略策定

目指すべきゴールと今の立ち位置とのギャップから課題を整理し、
海外展開の優先順位付けをサポートします。

当サービスの位置づけ

海外進出・拡大モデルの流れ

  1. 01グローバルビジョン &
    グローバルポートフォリオ戦略策定
  2. 02海外市場調査
  3. 03グローバル戦略策定
  4. 04海外進出・拡大支援
  5. 05戦略推進・
    海外マーケティング
  6. 06グローバル経営管理

グローバル戦略策定において
こんなお悩みはありませんか?

  • グローバル戦略を策定するにあたり、
    自社のどの強みを打ち出していくべきか悩んでいる

  • 自社に適した海外進出の方法を
    色々な選択肢の中から検討したい

  • どのように戦略を構築すべきかわからないため、
    経験豊富なコンサルタントに相談したい

POINT

  • 各社オリジナルの
    グローバル戦略を策定

    入念な現状把握や市場調査等によって企業の強みを明確にし、強みを活かすための戦略を構築します。

  • 幅広い視点で
    海外進出の戦略を検討

    事業戦略上のM&Aの必要性や海外企業との提携などあらゆる方法の中から最適なプランを提案します。

  • グローバル戦略策定に
    おける豊富な支援実績

    業種や企業規模を問わず、数多くの支援を行なってきた中で蓄積したノウハウを活用します。

SURVEY RESEARCH

グローバル戦略の策定には、市場動向や競合企業の把握が欠かせません。
タナベコンサルティングでは、以下のような現状調査や分析を実施した上で、戦略策定を行います。

現状調査・分析フェーズ

マーケットファクター (日本+ターゲット国)

PESTや市場動向、競合分析など自社を取り巻く外部環境を将来予測を踏まえ調査

市場・業界分析 : ○○業界の現状及び将来分析

  1. グローバル市場環境
    (1)地域別マクロ経済指標
    (2)地域/主要国別○○生産・需要
  2. 国別市場環境
    (1)製品カテゴリー別の市場概況
    (2)製品カテゴリー別の競合環境
  3. グローバル業界動向
    (1)グローバル競合・ベンチマーク企業を
    中心とした事業戦略・製品開発動向の調査

経営基本ファクター

3つの機能(事業(営業)・財務・組織人事)ごとに自社を客観的に分析

事業 : 業績・顧客・商品・チャネル分析等
   ※ESG・サステナビリティ分析含む
財務 : 財務指標、財務構造、会計制度分析
組織人事 : 組織構造・ 組織機能、人的資本等

FLOW

PLANNING MODELS

STEP 1 - グローバル事業戦略立案

①事業ドメインごとの戦略シナリオの明確化

 - 戦略オプションを統合したシナリオ明確化
 - 戦略を推進するための制約条件洗い出し
 - 戦略実⾏に必要な経営資源の明確化

②参⼊戦略の絞り込み

 - 事業ポートフォリオ戦略をもとに狙うべき事業領域
  ごとに参⼊戦略の検討
 - 参⼊戦略に基づくアプローチ策の検討

STEP 2 - 進出戦略立案

①事業戦略上のM&Aの必要性検討

②海外市場・現地調査

 - 対象国における競争環境の理解
 - 市場における自社の強みとシナジー効果の検討

③ターゲット候補の調査・特定

④海外企業との提携の検討

CASE

ヘルスケアメーカー 対象国 : アメリカ、東南アジア諸国

背景

  • 海外事業拡大を推進する上で、まずはアメリカにて利益を出し、アジアマーケットを拡大させることを構想。
  • その事業展開方法、手順及び優先順位について限られたリソースの中でどう進めるべきかの課題を持たれていた。

目的

  1. ASEAN戦略のロードマップ策定
  2. 実現に向けたタスクの洗い出し
  3. 現地市場調査(各種規制の調査と整理/過去案件の分析など)
  4. アメリカ市場拡大に向けたヒアリング代行

食品企業

背景

  • 本国での高い市場認知と成功をベースに、シリーズBの調達資金を元手に、市場規模が大きく魅力度が高い日本への参入と浸透を計画。
  • 日本のマーケット規模·将来性および他社との差別を図るための具体的戦略·製造拠点およびディストリビューション方法などが明確になっていない。

目的

  1. 日本における業界の産業構造、市場動向、競合企業の動向や特性などをレポート
  2. 日本におけるサプライチェーンを分析、流通経路を確保するための課題を抽出
  3. 各サプライチェーンにおける協業パートナー候補をリストアップし、有力候補先へのアプローチをサポート

PARTNER

  • グローウィン・パートナーズ株式会社

    グローバル戦略策定サービスでは、タナベコンサルティンググループの「グローウィン・パートナーズ」と連携して支援いたします。
    「グローウィン・パートナーズ」は海外事業の推進において、事業戦略立案・市場分析・海外展開手法の検討などあらゆる分野を得意としています。
    また、コーポレート・イノベーションの創造を支援する企業として、公認会計士や金融機関出身者などのプロフェッショナル人材が豊富に揃っています。

FAQ

具体的なコンサルティングの項目を教えてください。

市場調査及び競合調査、自社のケイパビリティ分析をベースに対象国への参入戦略および市場拡大戦略を立案いたします。目指すべきゴールと今の立ち位置とのギャップから、課題を整理し、貴社の海外展開の優先順位付けを実施します。その上でグローバル戦略ロードマップを作成しいたします。

どの国や地域に強みがありますか。

世界各国に信頼のおけるアライアンスパートナーがいるため、ほとんどの国や地域に対応していますが、東南アジア、欧米には特に強みを有しております。

戦略策定にはどれくらいの期間がかかりますか。

内容により異なりますが、通常3~6ヵ月程度となります。

海外進出に伴うリスクの検討もしてもらえますか。

進出対象地域・国の基本的な地政学的リスクやカントリーリスクは調査・分析対象となります。その他、戦略策定において必要と考えらえるリスク分析に関しては柔軟に対応いたしますが、テロや自然災害対策などに対するスペシフィックなリスクアセスメントは別途専門家への依頼が必要となります。

コミュニケーションの方法や頻度を教えてください。

定期的なコンサルテーションのミーティングは月2~3回ほどを予定しております。その他、TCG Canvasという貴社とTCGコンサルタントをつなぐWebブラウザベースのコミュニケーションプラットフォームを開設し、シームレスかつセキュアな環境でのコミュニケーションを可能とします。

ABOUT

タナベコンサルティンググループは
「日本には企業を救う仕事が必要だ」という
志を掲げた1957年の創業以来、
66年間で大企業から中堅企業まで約200業種、
17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。

企業を救い、元気にする。
私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

コンサルティング実績

創業66
200業種
17,000社以上